ヘッドライト比較!【NEXTORCH】
アウトドア~防災までシーン別のオススメ3品

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

本日は、Nextorchからリリースされているヘッドライトについてお話いたします。
アウトドアでの利用は言わずもがな。昨今は防災グッズとしても大きな注目を集めている「ヘッドライト」。両手が空いた状態で光源を確保できる点は何にも代えがたいメリットとなります。

そんなこんなで、今ではいろいろなヘッドライトが出回っているわけですが、一重にヘッドライトといっても多種多様。出力や照射距離、範囲もばらばらで、用途に対して得手不向きがあります。
なので、今回はNextorchからリリースされている3種類のヘッドライトのそれぞれの特徴とオススメの使用シーンをご紹介したいと思っています。

ちょっとした豆知識も添えてお話しますので、ぜひお付き合いください。

 

 


■ myStar (マイスター) ~広範囲をカバーするプロスペック~

電池式ながら最大450ルーメンもの明るさを持ち、照射範囲の調整機能まで備えたハイスペックな一品。

このヘッド部のフォーカスリングを回転させることでスポット照射~ワイド照射を無段階で調整することができます。360°際限なく回転させることができ、片手でスムーズかつ直感的な操作が可能です。

上記の調整によって光を絞ることで最大200mもの照射距離を実現します。
これらの機能によって「myStar」は広範囲にわたる探索を得意とするヘッドライトとして活躍します。

3段階の調光機能も備えているので、使い勝手も◎。シンプルな操作性も特徴です。また、写真のようにワイド照射時にも光にムラが少ない点も良いです。

単三電池3本にて可動。手に入りやすいバッテリーを使用している点は防災グッズとしての運用においても大切なポイント。

ちなみに防水性能はIPX4(防沫形)。野外での使用を想定した場合マストな性能ですが、雨天時でも安心してお使いいただけます。

myStar 3AA / Nextorch をオンラインストアでみる

 

-豆知識!-
消防現場での需要が高い”myStar”。支持を得ている秘密は性能だけではありませんでした。
ゴーグル着用機会が多い場合、ヘルメット+ゴーグルを保持するのにベターな形はこれ。
この写真(イメージですが)のようにヘルメットにヘッドライトを装着し、さらにゴーグルを頭上でホールドする際に筒状のヘッドライトのほうが収まり良いそうです。ゴーグルとヘッドライトを併用する機会がありましたら、参考にしてみてくださいね。

 

 


■ Trek Star(トレックスター)~汎用性に優れた高性能ライト~

多彩な機能性とコンパクトで使い勝手の良いヘッドライトです。

優れた光量に加え、コンパクトかつ軽量であることに大きなメリットがあります。
例えばトレッキング・ウォーキング時に足元を照らすライトとしての利用もオススメです。比較的嵩張ることなく持ち運べるので、登山時などの備えとしても優秀です。

3段階の調光モードに加え、SOS点滅や赤色点灯も可能です。この多彩な点灯モードもTrek Starの特徴です。
防水性能はIPX6(耐水形)と高水準の性能を誇ります。野外での使用も安心。

ヘッドバントとの切り離しが容易な点も特徴です。サッと取り外してハンディライトのように扱えるのは嬉しいですね。

単四電池3本で稼働可能。

Trek Star / Nextorch をオンラインストアでみる

 

 


■ Eco Star (エコスター) ~手元の作業にもベストな灯を~

コンパクト&シンプルながら利用価値が非常に高い注目のヘッドライトです。
手軽な使用感とコスパに優れている点も魅力。

比較的ワイドな照射範囲となっているほか、明るすぎない光量のため手元を照らす光源としても、かなり優秀。とても高い評価を頂いています。
例えば荷物のパッキングや、あるいは夜釣りの手元作業用など身近な利用シーンが豊富なアイテムといえるでしょう。

三段階の調光モードとSOS点灯、さらに赤色点灯モードも備えています。ちなみに、暗闇において目に負担が掛かりにくい赤色光は、暗順応を配慮する場面でも重宝。また多人数での作業時にも光が邪魔になりにくいというメリットもあるそうです。

このECO Starもヘッドバンドとの取り外しが容易。さらにクリップマウントも付属しているので、これを利用して鞄などへの取り付けも可能です。キャンプなどで、メインの光源とは別にサブとして携帯しておくもの良いですね。

単四電池2本で稼働可能です。

Eco Star / Nextorch をオンラインストアでみる

 
-豆知識!-
実は意外にも自衛隊での需要が多いECO STAR。
夜間行軍時でさえ、光源を用いない自衛隊は過剰な光はNG。そのため、シンプルで明るすぎず手元を照らすのに最適なECO STARが重宝されています。また、暗順応に効果のある赤LED光が備わっている点も評価の高い点です。

 

 


まとめ

 


最後に

いかがでしたでしょうか。個性あるヘッドライトたちでしたが、使用目的によってチョイスも変わってくるとおもいますので特徴を見極めて検討してみてくださいね。

オススメのファイヤースターター
~キャンプやブッシュクラフトに~

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!
昨今の冷めやらぬキャンプブームは、ブッシュクラフトやロースタイル、はたまたグランピングなどなど、いろいろなスタイルが愉しまれている点が特徴ですよね。
そしてどんなスタイルのキャンプでも、その楽しみ方の一つとして挙げられるのがやはり焚火でしょう。
今回は焚火に必須な火起こし道具。ファイヤースターターを特集したいと思います。
しかも、ちょっとユニークなものを揃えてみました。ぜひご覧ください。

 

 


■ Firebiner / Outdoor element

カラビナにファイヤースターターつけちゃいました!と言わんばかりに斬新かつ面白みのあるアイテムです。実用的なツールも備わっており、ついつい手に入れたくなる一品です。

このスパークホイールをオイルライターのように強く回転させることで、火花を発生させます。

替えのフリントも2本付属していますので、永く使えます。交換するときは側面のねじを精密ドライバーなどで外すとバネが露出しますので、ここにフリントをセットしてください。

また、ファイヤースターターの他に栓抜き、ラインカッター、マイナスドライバーが備わったマルチツールです。

鍵やツール、あるいはコードなどを取り付けるためのホールも備わっています。キーホルダー感覚で持ち歩くことができるのも良いですね。

Firebiner / Outdoor element をオンラインストアでみる

 

 


■ EDC Survival Tool / Redyman

一見ではペンに見えるコチラは、ファイヤースターターに加え、窓ガラスブレーカーやホイッスルも一緒になったサバイバルツールです。

ペン型のボディーは3つのパーツで構成されており、内部にフリントが収納されています。

ペン先のようなこのパーツは、窓ガラスブレーカー。タングステン鋼で出来ています。車内に閉じ込められたときなどの脱出ツールとして備えておきましょう。
さらに、いざというときのエマージェンシーホイッスルも。

クリップが付いているので、ポケットやあるいは鞄のウェビングなのに引っ掛けて持ち運ぶことができます。

EDC Survival Tool / Redyman をオンラインストアでみる

 

 


■ TekFire PRO Fuel-Free Lighter / UST

オイル・ガス不要の電子式着火ライターです。
アーク放電によって着火するため、風に強く臭いも少ないです。

スイッチを押している間放電しますが、押しっぱなしにしていても10秒で一度OFFになるセーフティ機能付き。写真のように安全性を考慮したロック構造などもポイントが高いです。

付属しているストラップコードも実は重要。
このコードは芯が着火剤となっているのです。解いて中心の芯に点火してください。

この電子ライターはUSB充電式です。リチウムイオン電池内蔵で、家庭用電源やモバイルバッテリーなどから充電し繰り返し利用できます。

TekFire PRO Fuel-Free Lighter / UST をオンラインストアでみる
 

 


■ Ranger Flint & Striker Firestarter / UST

最後にオンラインストアでもロングセラーな一品をご紹介します。米国の空軍と海兵隊で使用されている信頼性の高い着火用サバイバルキットです。

シンプルが一番!そんな方にも俄然オススメです。

Ranger Flint & Striker Firestarter をオンラインストアでみる

 

 


最後に

いかがでしたでしょうか。今や着火ツールも多種多様。迷ってしまいそうなところですが、皆様各々のアウトドアスタイルにフィットする一品を見つけて頂ければと思います。

LEDランタン特集-アウトドアから災害の備えまで-

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!
本日は「LEDランタン特集」と題しまして、多機能で持ち運びにも便利なマルチランタンをピックアップしてご紹介いたします!
キャンプなどのアウトドアレジャーには勿論、防災グッズとしても押さえておきたいジャンルですので、宜しければお付き合いください。

 

 


■ LR10 Pocket Camping Lantern / Nitecore

コンパクトだけど高性能&多機能。充電式のLEDランタンです。最大で250ルーメンの明るさ。さらに三段階の点灯モードと、ビーコン点灯やSOS点滅モードも備えています。

どれくらいコンパクトなのか。名称の通りジーンズのポケットにさえスッキリ収まってしまうほどです。アウトドアでサブの光源として利用したり、EDCアイテムとして普段から持ち歩くこともできそうです。

吊るして使えるフックが備わっていることに加え、底面にマグネットが仕込んであるので、金属面に取り付けて使用できる点も魅力。

家庭用電源やPCのUSBポート、あるいはモバイルバッテリーでも充電可能。ちなみに、充電しながらでも点灯できる仕様となっているようです。
(USBコードは付属しているので、別途で用意する必要なし。)

いくつもの点灯モードを備えているとご説明しましたが、その中で個人的に気になったモードをご紹介します。「ロケーションシグナル」というモードなのですが、このモードにしておくと 3~4秒に1回くらいの感覚でポッと赤く点滅します。暗がりでもランタンを見つけやすくなるみたいです。

LR10 Pocket Camping Lantern / Nitecore をオンラインストアでみる

 

 


■ Fusion LED Folding Lantern / Enegizer

折り畳み式のランタンです。最大360ルーメンの明るさと、広範囲照らすことができる能力が特徴です。

このインダストリアル的なデザインも◎。しっかりとしたハンドルが備わっているので持ち運び易いです。

単三電池を8本使用しますが、4本でも点灯は可能です。

Fusion LED Folding Lantern / Enegizer をオンラインストアでみる

 

 


■ Clamplight Backpack / Blackfire

多彩な取り付け方法を備えた、マルチランタンです。中でもクリップで挟み込み固定できるギミックはユニーク。角度が調整できるのも良いですね。

さらに備え付けのカラビナによって、鞄などに吊るすこともできます。平らな場所であれば直立もします。

お気づきの通り、フラッシュライトとしても利用可能です。

Clamplight Backpack / Blackfire をオンラインストアでみる

 

 


■ Helix Backcounty Lantern / Princeton Tec

多脚なフォルムが特徴的なLEDランタン。この4本の脚によって、ある程度の不安定な場所でも設置することができます。

吊り下げ用のフックも備わっています。さらに脚を利用してコードに引っ掛けることも可能。写真は550パラコードに取り付けています。

スイッチもユニーク。このコントロールパネルを指でスワイプすることで点灯、モードの切り替えも行います。

ちなみに赤色点灯も可能です。例えば天体観測など、暗順応を配慮する場面での活躍も期待できそう。

Helix Backcounty Lantern / Princeton Tec をオンラインストアでみる

 

 


■ LA10 Mini Camp Lantern / Nitecore

ちょっとした光源が欲しいときに大活躍!持ち運びにも便利でユニークな調光機能をそなえたヒット商品です。単三電池一本で稼働する手軽さも◎。

手のひらサイズのスマートなデザイン。リップスティックのようにテールをひねることで発行パーツが露出する仕組みになっています。

ストラップが付属しています。また、底部にマグネットが仕込んであるので、金属面などへの取り付けも可能です。

LA10 Mini Camp Lantern をオンラインストアでみる

 

 


最後に

アウトドアには勿論、昨今は防災グッズとしても注目を集めることが多いLEDランタン。多種多様なアイテムが発売されているなかで、自分に合ったものを見つけるために特徴を見極めたいところです。明るさや点灯時間は勿論ですが、例えば使用するバッテリーについても、災害に備えるために常備しやすいタイプ物もが良かったりするものです。いろいろ検討する中でKINRYUブログが少しでも参考になると嬉しいです。

〇〇な今だからこそ押さえておきたい売れ筋アイテム!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

今回は「〇〇な今だからこそ」と銘打って、売れ筋アイテムや特に最近注目されることが多いと感じるグッズをセレクトしてみました。
ギア好きならば、ぜひチェックして欲しいホットなトピックスを交えてご紹介いたしますので、どうぞお付き合いください。

 

 


【ブッシュクラフトブームな今こそ押さえておきたい】
「ファイヤースターター」

多様化するキャンプレジャーが巷を騒がせている昨今、よりありのままの自然を楽しむ「ブッシュクラフト」も上級キャンパーをはじめとしたアウトドア好き達の間で一大ムーブメントを巻き起こしています。

その楽しみ方に多少の違いはあれど、最小限のツールで愉しむのがブッシュクラフト流。そして、必要不可欠なスキルの一つが火おこし。ファイヤースターターが重宝されることは明白ですね。(そういった道具を一切使わず現場のものだけで火おこしされる方もいらっしゃいますが。)

そこでオススメなのが、このファイヤースターターです。
かなり評判が良い売れ筋アイテムなのですが、それもそのはず。このアイテムは実際に米国の空軍と海兵隊で使用されているタイプのもので、その信頼性は言わずもがな。
シンプルで持ち運びに便利。そして何より使いやすいとご好評いただいています。
コスパの面でも優れているので、ファイヤースターターに迷ったらまずはこれを試してほしいと思う一品です。

Ranger Flint & Striker Firestarter をオンラインストアでみる

 

 


【災害に学ぶべき今こそ知っておきたい】
「アイウェア」

アイウェアと一口にいってもレジャーやスポーツなどなど用途は様々。そんな中、今年特に需要を感じたのが、災害の復興現場でした。
特に台風や洪水被害などの復興現場は、土壌が乾くのと同時に多くの塵が空気中に舞うといわれています。下水の氾濫も伴うことで感染症などの健康被害も注意しなくてはならないため、人体で粘膜の露出箇所である口、鼻、そして目を保護する必要があるそうです。

当店のオリジナルアイウェアも、今年の台風被害にて多数を活用頂いております。

塵などの異物から目を守るため、メガネと肌のすき間を埋めるように配されたガスケットが重要。

災害現場で活用する機会の有無にかかわらず、ゴーグル利用についてゼヒ皆様にも知っておいて欲しい情報としてお話させていただきました。一つの防災知識としてご参考頂ければ幸いです。

KINRYU Online Store のアイウェア一覧をみる

 

 


【冬を迎える季節だからこそ備えておきたい】
「防水ソックス」

当店オリジナルの防水ソックスが今売れています。
実は防水ソックスは雪シーズンにも需要があります。雪が降るほどの寒さの中で足先が濡れてしまうと冷えに直結してしまうため、冬のアウトドアレジャーやトレイルランニング、あるいはスキー、スノーボードなどでの活用にもオススメです。

加えて、この防水ソックスはミドルレイヤーに「V-TEX」というハイテクメンブレンを使用しており、防水性に加えて透湿性を持っている点が特徴です。「濡れないけど汗をかいても湿気は逃がす」ということ。汗冷えを軽減できる点も大きなメリットとなります。また、この「V-TEX」は優れた伸縮性と柔軟性も持っているのでソックス本来の履き心地を損なわないのも嬉しいです。

個人的にシンプルで使いやすいデザインもお気に入り。コストパフォーマンスにも自信があります。防水ソックスにご興味がある方、ぜひご検討の候補に入れてください。

ZERO Waterproof Socks をオンラインストアでみる

 

 


【キャンプブームといわれる今だからこそ持っておきたい】
「便利クリップ」

当店の隠れたロングセラー「アリゲータークリップ」。これがなかなか便利なグッズなので少しご紹介します。
グローブなどのアイテムを携行するのに重宝。鞄にカラビナなどを利用して取り付けることでとっても便利に。

タープを止めるクリップとしても大活躍。タープのハトメがない位置でも大丈夫なので、柔軟な設置を可能にします。

耐熱性や耐磨耗性に優れた「ポリアセタール樹脂」をグラスファイバーで強化した素材を採用している点もオススメ。その強固さゆえ、アウトドアでもガシガシ使って頂けます。

Alligator Clip をオンラインストアでみる

 

 


【ミリタリーウェアの機能が注目される今こそ手に入れたい】
「フリース」

過酷な状況下や、特殊な場面での活用が想定されるミリタリーウェアは機能性重視。最新の技術を取り入れながら開発されています。
当然そんなミリタリーウェアは、優れた機能性が注目されキャンプなどのアウトドアでも取り入れられています。特にフリースアイテムは昨今の注目株。せっかくなのでお気に入りをご紹介します。
米海軍で採用されているライナーフリースです。本来はゴアテックスパーカーのライナーとして使用されていまが、フリースは保温性も高く、一枚でも十分にジャケットとして着用できるアイテムとなっています。

フリースの質も肌触り、柔軟性ともに優れていますので、着心地も◎。インナーアイテムながら、肘裏やショルダーなどの補強もしっかりされているので、外遊びにも大いにオススメです。

Navy working Uniform Heavy Fleece Parka Liner をオンラインストアでみる

 

 


最後に

如何でしたでしょうか。
今回は、いつもとは少し趣を変えてアイテムを紹介してみました。「こんな使い方もあるんだな。」「そんな需要があるんだ。」くらいの感覚でご覧いただけていれば御の字です。

 

 

防災 – 持ち歩く備え【防災の日-0次の備え-ポーチの中身】

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

9月1日は防災の日。
台風・高潮・地震などの災害に対する認識を深め、平時の備えについて確認する日として制定されました。

本日は、そんな防災についてKNRYUスタッフが考える備えを提案いたします。

 

持ち歩く防災グッズ-0次の備え-

非常用持ち出しグッズや家の常備品など、昨今防災グッズへの関心は高まっています。
高性能なグッズやセットも、いろいろな販売店様で充実していますし、しっかり見直しておきたいところ。

しかしながら、ここで意外と見落としがちなのが”0次の備え”。
地震をはじめ、災害はいつ身に降りかかるかわかりません。それが家の外、例えば通勤途中などの出先で遭遇したとします。このとき家に帰るまでに必要となるアイテムを。つまり常に持ち歩いていたい最低限の備えこそ”0次の備え”という概念です。

 

 


持ち運びたい防災グッズ – 例えば…

いざ防災ポーチなるものを用意するとなると何を用意すればよいのやら。
そこで、ほんの一例ですがお勧めのセットをご紹介します。

 

 

1.コンパクトライト

コンパクトな光源は”O次の備え”にもマストなアイテムです。決して「携帯で十分」などと思わないで下さい。携帯電話は大切な連絡ツールですし、さらに情報収集においても重要な役割を持ちます。ライトにバッテリーを消費してしまうのでは困ってしまいます。

今回、ご覧いただいているコンパクトライト「LA10 Mini Camp Lantern」はリップスティックのような構造をしておりフラッシュライト~ランタンまで網羅する優れモノです。点灯時間もLOWモードであれば23時間。これを単三電池一本で運用できる手軽さもオススメの理由。

出力が高いなど、ただただ高性能なフラッシュライトを備える必要はありません。コンパクトで軽量、携帯に適しているかということを忘れずに確認すると良いです。

参考:NITECORE / LA10 Mini Camp Lantern

 

2.ホイッスル

防災グッズを用意する上でホイッスルも間違いなく必需品。
いざ助けを呼ぶ時など、災害時の騒音が入り混じる環境下では大声であっても聞こえなくなってしまうのだとか。また少ない力で大きな音を発するホイッスルは、大声を出し続けるという無謀な体力消費も避けることができます。

参考:ZERO / ZERO Whistle

 

3.マルチツール

何かとあると安心するアイテムとして。防災グッズに必ずしも必要というわけではないですが、余裕があるのならば備えておいても良いでしょう。防災という観点を抜きにしてもEDCツールに加えたいアイテムではありますね。

ちなみに、マルチツールの類にはナイフブレードが備わっていることが多いのでご注意を。
というのも刃物は正当な理由なく刃渡り6cm以上を持ち歩くと銃刀法違反、それ以下だとしても軽犯罪法に触れる可能性があるので。

僕も普段からマルチプライヤーを持ち歩いていますが、ナイフブレードは取り外しています。ナイフレスモデルなどもあるので、持ち歩き用を用意する際はしっかり吟味しましょう。

参考:GERBER / MP400 Compact Sport

 

4.モバイルバッテリー

普段でも持ちあることがあると思いますが、モバイルバッテリーも用意しておくと安心です。
自分の携帯電話に合ったケーブルも忘れずに。防災に限らず利用できるので、用意しておいて損はないはず。

 

5.ヘッドライト

昨今、防災において有用性が認知され推奨されているのがヘッドライトです。
災害現場でハンズフリーな光源を確保できる利点が大きいのは言うまでもありません。
なので余裕があればコンパクトに持ち運べるヘッドライトを、ぜひ加えてください。

参考:NEXTORCH / Eco Star

 

6.ファーストエイド

最低限、絆創膏と消毒は必要。その他、滅菌ガーゼや包帯などもあると尚良いでしょう。
また、常備薬の類(鎮痛剤など)も必要に応じて。

 

7.簡易雨具

嵩張ることのない使い捨てぐらいのものでOK。
季節によっては風を防ぐ防寒アイテムとしても活躍が期待されます。

参考:UST / Emergency Poncho

 

8.筆記用具・メモ帳・身分証明書(コピー)

情報の覚え書きに。メモ帳には緊急連絡先など予め記載しておくと◎。
そして、免許書や保険証(コピーでOK)を身分証明書として備えておくと尚良いでしょう。

 

9.マーカーライト

エマージェンシーマーカーとしても活躍するこちら。
お勧めなのがポーチの外のジッパープルなどに取り付けておくことです。優秀なマーカーライトなのですが簡易光源としても利用できるので、いざというとき即座に利用できる位置に備えておくと助かります。

参考:NEXTORCH / GLO-TOOB

 

10.その他

ポケットティッシュやウエットティッシュも。粉塵の吸引を防ぐためのマスクも有用なようです。
コンタクトレンズの方は予備のレンズを用意しておくのも良いでしょう。あるいは冬などはホッカイロなども。

 

※補足※
いくつか羅列しましたが、0次の備えは常に持ち歩くことが前提なのでご注意を。嵩張りすぎて持ち運べないのも問題です。皆様各々にご必要となる物やむしろ必要ではないものもあるはずなので、しっかり取捨選択し自分にあった備えを。

 

 


防災ポーチとして

持ち歩くためのポーチも大切。
サイズ、耐久性、収納力、外見などなどマッチしたアイテムを用意したいところ。そこでコチラをお勧め。

内側にエラスティックバンドによる収納ギミックを豊富に備えており、防災グッズポーチにも最適。アイテムの形状を問わずスマートに収納できるので、整理された状態で出し入れすることができます。

鞄から鞄への入れ替えも一つのポーチにまとめておくと楽々。あるいは車での移動が多い方はダッシュボードに忍ばせておくのも良いでしょう。

参考:MAGFORCE/7″ EDC Organizer

 

 


最後に

”0次の備え”として一例をご紹介してみましたが、いかがでしょうか。
僕は「持ち歩く防災」については、まずは「気軽にセッティングしてみる」ことが大切だと思っています。

例えば、先に説明したモバイルバッテリーやコンパクトライトは防災という括りでなくても普段の生活で活躍する場面があるはず。
持ち歩くアイテムだからこそ、「普段でも使えて防災にも役立つ」という範囲で用意していくと常時携帯する意味も増えて良いのではないでしょうか。
そんな感じで、少しカジュアルに、ユーティリティーグッズとして考えて少しずつでも準備してみてくださいね。

9月1日「防災の日」を切っ掛けに、普段の備えについてあれこれ考えてみましょう!

その他、KINRYUオンラインストアで扱う防災に役立つアイテムを一覧にまとめましたので、ぜひご覧ください。

KINRYUオンラインストア-防災グッズ一覧へ

Micro Cord のススメ ~ 便利なコードディスペンサーを添えて 【Atwood Rope MFG.】

いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

以前、550Paracord、275Tacticalcordやをご紹介いたしましたが、今回はその続編。
米国内での生産を通じて高品質なロープを世界各国に提供するアメリカ老舗ロープメーカー「Atwood Rope MFG(アトウッド ロープ)」。パラコードも大変有名ですが、実はそれに類する様々なロープやロープにまつわるグッズもリリースしています。本日はその中から「マイクロコード」と呼ばれるものや、パラコード愛用者にとってもオススメな「コードディスペンサー」という便利なアイテムをご紹介いたします。

 

 

■ MICRO CORD (マイクロコード)

MicroCord(マイクロコード)は「Atwood Rope MFG(アトウッド ロープ)」がリリースするコードの中でも、1.18mm径と細く、そして軽いコードです。もちろん耐久性も引張強度46kgと優れています。

紫外線や、腐食にも強く、コンパクトで持ち運びも楽々。
そのため、使い勝手も良くキャンプなどのアウトドアシーンにもオススメ。

いろいろな使い方ができるので、用途はコレ!といった決まったものはないです。

例えば、、、、
眼鏡のテンプルに結んでグラスストラップにしてみたり。

ジッパープルにしてみたり。

水筒のキャップ落下防止にしてみたり。

工夫次第なので、多用途にお使い下さい。

パラコード同様に編んでブレスレットとかストラップを作成するものオススメ。550パラコードと比べて1/4ほどの細さなのでちょっと細かな作業になりますが。。。Microコードは柔軟性もあるので、出来上がりはなかなかキレイなものが作れると思います

細さを活かして、他のコードでは通らないストラップホールも利用したりして。

MICRO CORD (マイクロコード)/Atwood Rope をオンラインストアでみる

 

 

■ MICRO CORD DISPENSER (マイクロコードディスペンサー)

先ほどのMICROコードを利用するならば、これも一緒に手に入れておくと便利!!ラインカッターを備え、いつでもどこでも必要な分のコードを切り出せるコードディスペンサーです。

こんな感じで。写真では右手の親指でリールが回転しないように抑えています。これ、切るときのコツです。

さらに良いところは、「ATWOOD ROPE」のMicro Cordであれば、プラスチックケースごと嵌め込み利用する点。写真のように側面を外に広げるようにすると取り外し易いです。

このディスペンサーは耐衝撃性に優れています。UV対策もされており劣化に強いため、野外での使用にもお勧めです。

MICRO CORD DISPENSER (マイクロコードディスペンサー)/Atwood Rope をオンラインストアでみる

 

 

■ TACTICAL CORD DISPENSER (タクティカルコードディスペンサー)

550パラコード用もあります!
先ほどのMicro Cord用よりドッシリとしたこちらは、米軍特殊部隊考案のパラコードディスペンサーです。

背面にベルトクリップが備わっているのでベルトや鞄などに取り付けて持ち運ぶことができます。もちろんカッターブレードも備わっているので、必要な時に必要なだけ切り出してください。なれると片手で切断できますよ。

絡まったりすることを防げるだけでもとっても価値があるように思います。

中身はこんな感じ。この内蔵リールにパラコードを巻き付けてセット。約15m分収納することができます。

もちろんこのディスペンサーは耐衝撃性に優れています。UV対策もされており劣化に強いため、野外でもOK。

正直に話しておくと、ケースを開けるときにコツが要ります。固定しているツメを一つずつ外してください。マイナスドライバーを利用するのも手です。
耐衝撃性を考えると簡単に外れても困りますし。

TACTICAL CORD DISPENSER (タクティカルコードディスペンサー)/Atwood Rope をオンラインストアでみる
 

 

番外編~ロープの比較

ここからは番外編。
ちょっとロープの種類をまとめてみた。
写真上から550 Paracord、275 Tactical Cord、Micro Cordです。
比較表。ご参考いただければ。

ブレスレットの比較。すべて同じ編み方です。

550ParacordとMicro Cordのハイブリッド。

あれこれ工夫しながら、皆様の必要用途に最適なロープを探してみるのも良いですね。
一通り試してみると良いのではないでしょうか。

僕は暇な時間に編んで遊ぶことが多いので全種使っていますが。
KINRYUオンラインでもぜひ「Atwood Rope MFG」をチェックしてみてくださいね。

Atwood Rope MFGの製品一覧へ

Paracord (パラコード)と Tactical Cord(タクティカルコード)~実用的な活用方法や愉しみ方のコツ~

FLAGSHIP PRO / NEXTOOL   [ 16-in-1 の多機能マルチプライヤー ]

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!

本日ご紹介するのは
キャンプ・ブッシュクラフトから日用まで
1つ持っておくと便利な大人のマルチツールをご紹介いたします。

NEXTOOLは世界各国のプロフェッショナル達に採用されるフラッシュライトを生産するNEXTORCHの姉妹ブランドです。
精密金属加工のノウハウをツールに反映させて完成したFLAGSHIP PRO(フラグシッププロ)。多機能かつ耐久性を兼ね備えた美しいデザインのマルチプライヤーが満を持して新発売となりました。


マルチプライヤーとは、プライヤー(ペンチ)に加え、ナイフや工具など様々な機能が一体化したアイテムです。
その利用シーンは搭載ツールにより異なりますが、このFLAGSHIP PROはとにかく実用性の高いツールがセレクトされています。そのあたりも詳しくお話したいとおもいます。

 

 

16-in-1!搭載ツールの全貌


実に16個ものツールが搭載されている”FLAGSHIP PRO”。
16もあると大ボリュームですが、あえて一つずつ紹介させてください。

 
(1)~(2)
まずメインとなるニードルノーズプライヤー、グリッパー。先端に向けて細くなった形状で細かな作業をはじめ様々な用途に応えます。また、握りやすさを考えて設計されたグリップによってグッとしっかり力を入れて作業することができるというのがポイント。

 
(3)~(4)
切断したいワイヤーの種類や太さによって使い分けるワイヤーカッター。切断部の中腹辺りがソフトワイヤーカッター。その奥がハードワイヤーカッターとなっています。

(5)
さらに太い形状のスチールワイヤーなどははこの奥まった部分で切断。これらの切断ツールはザックリと使い分けて頂ければよいとおもいますが、幅広く対応できるというのがミソだと思います。

 
(6)
アウトドアで活躍するのこぎり刃。刃の形状は剪定ノコなどにも採用されるイバラ目となっているようです。なので、生木などの切断にも持ってこい。木材の切断も含めて広い用途に対応できるのこぎりとお考え下さい。ブッシュクラフトにも良いのではないでしょうか。

(7)
マルチツールに欠かせないナイフは刃長8cm。こちらも多目的に使うことができます。
ちなみに、のこぎり、ナイフともに展開時にはちゃんとロックが掛かりますので安全にお使い頂けます。

 
(8)
プラスドライバーです。

(9)
ラインカッターは細いロープなどはもちろん、シートベルトカッターとしても活用できます。両刃となっていますので、利き手によって使い辛いということもなく利用できます。

 
(10)
ラインストリッパーは電線などの被覆を剥くのに使用します。

(11)
缶切りも。イージーオープン式の缶詰が増えた昨今では缶切りが必要な場面も減ったような気がしますが、、、、
今でも耐久性が必要な缶詰や生産の都合で缶切りが必要な缶詰も存在します。
スーパーマーケットに出かけることが多い僕ですが、一般のスーパーでも特に果物缶などは缶切りが必要なものが意外と存在していますね。

 
(12)
コロナビール派の皆様は栓抜き必須ですよね。
これからの季節、バーベキューに瓶ビール。良いのではないでしょうか。

(13)
マイナスドライバー。

 
(14)
マルチツールにコレが搭載されているのは珍しいのでは?末端に付いている小さな球体パーツはナノセラミックボール。車脱出ツールとして使えるウインドガラスブレーカです。この面を使用すると少しの力で窓ガラスを割ることができます。先のシートベルトカッターになるラインカッターと合わせて考えると立派なエマージェンシーツールとして機能するのではないでしょうか。

(16)
簡易定規はセンチ、インチどちらの表記にも対応しています。

 
(15)
このハサミも大きな特徴です。マルチツールには珍しい刃長3cmの大きなハサミです。
小さなハサミでは切り辛い布などにもサクサク切れます。グリップもしっかりしており、普通のハサミと変わらない使いやすさと汎用性の高さです。
 

 

便利なナイロンポーチが付属

便利なマルチツールですが、常にそのまま持っているわけにもいきませんよね。
そこで、嬉しいのは付属のナイロンポーチです!

ただの付属品と思って侮るなかれ。
耐久性の高いナイロン生地の内側にクッション素材を施した本格派です。しっかりとした厚みがあります。

さらに、背面にベルクロ&スナップボタンのストラップが備わっていますので、ベルトや鞄へ簡単に装着することができます。ちなみにベルト幅(5.5cm)ほどまで取り付け可能。

 

 

持ち運びのススメ


一般的なツールポーチにもしっかり収まるサイズです。
持ち運びに更なるこだわりを求める皆様は、シーンに合わせてポーチも追及してみてはいかがでしょうか。
ちなみに写真のポーチはMagforceのツールポーチです。腰に備えておきたいという方は必見。横向きに取り付けることができるので、屈伸運動時にも邪魔にならない寸法です。

 

 

最後に


いかがでしょうか。
実は既に日本国内でも過酷な現場での使用を想定するプロフェッショナルな皆様からも注目を集めているFLAGSHIP PRO。
お一つ、備えておいてはいかがでしょうか。
ちなみに、これだけ高性能なマルチプライヤーなのですが、コストパフォーマンスにも自信あり!
よろしければ下記リンクよりオンラインストアでもチェックしてみてくださいね。

FLAGSHIP PRO / NEXTOOL をオンラインストアでみる

シーン別に考える防災グッズ特選
~水の確保・ヘッドライトの活用・車からの脱出~

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


3月11日。東日本大震災より今年で8年経過しようとしています。
KINRYUブログでは、この日に防災について備えるグッズを考えてみたいと思います。
 

 

水の確保について考える

地震をはじめ、災害時に考えられる断水。生命維持に必要な水の確保の優先度はとても高いです。
まず、常備水。そしてここで考えたいのは次の備えです。

■ Five Gallon Collapsible Water Carrier

断水時には給水ステーションや給水車へ水を汲みに行くことになるのですが、その際汲むものをが必要となります。そんな時はこれ。


耐久力のあるポリエチレン素材。約18.5Lの水を入れることができます。災害時に必要となる一人あたりの水は一日約3リットルほどだそうなので、6人家族でも最低限の水量は確保できる計算に。

注ぎ口の水栓はコック式なのでひねって水の注ぎを調節します。
さらにコンパクトに折りたためるため、備えとして保管するときも嵩張らないというのもメリットです。

Five Gallon Collapsible Water Carrier をオンラインストアでみる

 

 

■ MUV Tote Grabity Water Bag / Renovo Water

99.999%細菌を除去する高性能浄水フィルターとウオータータンク(10L)がセットになった浄水システムです。
細菌(大腸菌、コレラ、腸チフスなど)、原虫(クリプトスポリジウム)、寄生虫(ジアルジア)を除去し、雨水をろ過して飲み水とすることができます。

昨今防災の備えとして雨水利用が注目されています。そんな雨水を飲み水に、さらに簡単に利用できるとなると注目せざるを得ないアイテムです。


付属のストラップで木などに吊るして使用します。
ボトルに移して飲み水としたり。マウスピースもついているので直接飲水することもできます。

MUV Tote Grabity Water Bag / Renovo Water をオンラインストアで見る

 

 

ヘッドライトの活用を考える

ライトなどの光源は防災アイテムとしてマスト。
その中でも昨今注目されているのがヘッドライトです。災害時でも両手が空くというのは大きなメリットとなります。
夜間、トイレに行くときにもかなり重宝するという話もあるそうです。

■ ECO STAR / Nextorch

最大48ルーメン。単4電池を2本使用し、光量を調整(LOWモード)することで最大8時間点灯が可能。
IPX4の防沫性能をもっているなど、防災グッズとしての機能性も申し分なし。
さらに赤色LEDも備えており、SOS点滅も可能です。

広範囲を照らすのに向いているため、手元付近の作業にも持ってこい。


ヘッドバンドのほかクリップマウントも付属しているので、キャップや鞄への取り付けが可能なのも強みです。

ちなみに、防災ヘッドライトに必要とされる機能として光量を弱くできる否かは大事なことらしく、夜間に避難所などで手元を照らしたい。でも明るすぎると周りに迷惑がかかる。という状況も少なくないらしいです。

ECO STAR / Nextorchをオンラインストアでみる

 

■ TREK STAR / Nextorh

最大220ルーメン(照射距離73m)、LOWモードで98時間点灯が可能。(単4電池3本使用)
さらにIPX6耐水と本格的な機能性を備えています。
こちらも赤色LEDも備えており、SOS点滅も可能です。


先ほどのECO STARと比べると照射距離が長いのが特徴。
足元を照らすこともにも向いているので、移動が想定される場で重宝します。

TREK STAR / Nextorh をオンラインストアでみる

 

【番外編】Eco StarとTrek Starの併用について

今回ご紹介したヘッドライト「Eco Star」 と 「Trek Star」ですが実はアタッチメントとなるヘッドバンドが同一。つまり、用途によって使い分けることも容易です。取り外した状態でもハンディライトとして使用できるので、場合によってうまく使い分けができそう。

 

 

脱出を考える

3.11東日本大震災は津波による被害が甚大な災害として知られています。
それを切っ掛けにあるアイテムへの関心も高まりました。それが車からの脱出ツールです。
もちろん高台に逃げるというのが津波からの避難で大事なことですが、もし車から脱出しなければならないという状況に陥った時を想定した備えとして。
■ Car Escape Tool / resqme


シートベルトカッターとウィンドウブレーカーが備わった車脱出用ツールです。
コンパクトでスマートなデザインはキーホルダー感覚で常備できます。


ウィンドウブレーカー機能は底面を窓面に押し付けるだけで力強くスパイクが射出され容易に車のサイドガラスを割ることができ、何度も利用できます。 またシートベルトカッターは両刃設計になっており、利き手に関係なくスムーズな切断が可能です。

もちろん津波への対策だけというわけでなく、他の自然災害で水没してしまう危険性や事故で脱出しなければならない状況への対策としてもオススメしたいアイテムです。

Car Escape Tool / resqme をオンラインストアでみる

 

 

最後に


東日本大震災は8年経とうとしている今日も各地に影響を残しています。
それは日本に留まらず「今もなお8年前の日本の津波によるプラスチック片が太平洋を渡りアメリカ西海岸に流れ着き、それとともに生物も流入している」という記事をアメリカの科学総合誌「スミソニアン」のウェブサイトにが載っているのを先日見つけました。

ご興味ある方はこちらからどうぞ:(Sea Creatures Still Arriving in the U.S. on Plastic Debris From the Japanese Tsunami Eight Years Ago

(※上の写真はイメージです。実際の事象とは関係ないです。僕が勝手にチョイスしただけなので。)

「3.11を忘れない」というキーワードをよく耳にしますが、今も続く影響を再確認するとともに、この日を防災について考える一つの切っ掛けにしても良いのではと思います。

KINRYUオンラインストアが、防災グッズを通して少しでも
皆様のお力になれれば幸いです。

 

 

関連記事

防災グッズ – 照明編 –【マーカーライトやヘッドライトなどをオススメ】 

防災グッズ特集【3.11に学ぶ 。災害時に助けとなる状況別アイテム 】

ZERO Waterproof Socks (ゼロ ウォータープルーフ ソックス)
~防水・透湿・柔軟の三拍子が揃った高機能靴下~

KINRYUブログをご覧いただき、ありがとうございます!

 
本日ご紹介したいのは、オリジナルブランド”ZERO”より新たにリリースされたこちらのアイテムです!

ZERO Waterproof Socks

最新のハイテク素材”V-TEX”を採用することで、優れた透湿防水性をそなえた高機能ソックス。それが本日紹介するZERO Waterproof Socksです。シンプルなデザインとは裏腹に、一見した限りでは計り知れないその機能の秘密をご紹介いたします。

 

 

素材

■ 防水透湿ファブリック”V-TEX”
最新のハイテク素材”V-TEX”をミドルレイヤーに採用することで、水の侵入を許さない高い防水性を備えています。さらに優れた透湿性も兼ね備えており、湿気を発散してくれるため長時間の着用でも快適な履き心地が持続。

そして、そのような透湿防水性能を持っていながら、優れた柔軟性と伸縮性を持っているのも大きな特徴です。しっかりフィットし足の稼働を妨げないので、幅広いシーンで本格的かつ気軽に活用することができます。

 
■ 表素材
表はナイロン素材。その為、水に強いだけでなく耐摩耗性に大変優れたタフなアイテムに。スパンデックスを含んでいるため伸縮性も問題ありません。

 
■ 裏素材
表素材とは異なり、裏地には肌触りの良いコットン/ポリエステルを採用しているため、吸湿性もよく快適な着用感です。

このようにそれぞれの層にそれぞれの役割を担った素材を配することで、より機能的なソックスに仕上がっています。

 

 

防水性能をテスト

せっかくなので、水に浸してテストしてみました。
浸すこと数分。表面は写真のように濡れ感が生じますが、V-TEXのメンブレンより中へは全く水を通すことなく実験に協力してくれたスタッフの重ね履きしている中の靴下は少しも濡ることがありませんでした。

 

 

防水ソックスはこんな時にオススメ!

キャンプやフィッシングなどなどのアウトドアシーンでの活躍は間違いないでしょう。悪天候への対策として重宝します。また、すでに災害現場などのプロフェッショナルな側面からも注目されています。適度な厚みを持ったクッション性とオールシーズン着用できる汎用性の高さも好評価をいただいているポイントです。

シンプルな見た目や柔軟性に優れた履き心地から、気負うことなく着用できるので雨がひどい日の普段履きとしても活用できそうです。

また、背の高いブーツを着用するときなどはブーツソックスに重ね履きもオススメ。着部を保護しながら防水が必要な部位をカバーできるのでお試しあれ。

 

 

お手入れについて

もちろん洗濯機でのお洗濯にも対応していますが、より長くご利用いただくために手洗いをオススメいたします。
40度以下のぬるま湯に適量の洗剤溶かし、手で優しく揉み洗いしてください。干すときは、直射日光の当たらない風通しの良い場所で自然乾燥させるのがベスト。

※注意したいポイント!※
すすぎが不十分で洗剤が残っていると透湿性低下の原因になりますので、きれいな水で十分にすすいで頂くと良いでしょう。
 

 

最後に

いかがでしょうか。当店が自信をもってご案内する最新オリジナルアイテム。ここまで機能性の詳細をご説明しましたが、実はコストパフォーマンスに優れている点も知っていただきたいです。
詳細を含め、オンラインストアでも一度チェックしてみてくださいね。

ZERO Waterproof Socks をオンラインストアでチェック!!

店長が選ぶ2018年ベストセレクション
来年に向けて再チェックしておきたいアイテム

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

突然ですが年末緊急企画!!
「店長が選ぶ2018年ベストセレクション」と題して、今年の振り返りと共に再度チェックしておきたいアイテムを独断で選考いたしました。
部門別に今年売れたものや話題になったものを僕の主観的な解説を添えてご紹介します。

 

 

キャリーギア部門

Super Falcon(mf-0515) / Magforce
昨今、キャンプあるいはブッシュクラフトに注目が集まる中、やはり今年も人気を博したバックパックがこれでした。
1000デニールの厚手ナイロン生地にテフロン加工やTPUコーティングが施された素材を強固に縫製してできた絶対的な耐久性を持つこのアイテムはアウトドアに限らず過酷な環境下での利用に重宝されています。
加えて、MOLLEシステムを利用できるウェビングを備えていることによる高機能拡張性もアウトドアを楽しむ方々に満足いただけているようです。

永くご愛用頂けるアイテムなので、本格的かつ多様性をもったバックパックをお探しの方へかなりオススメです。
ちなみに、今年はOD GREENカラーの人気がすごかった。

Super Falcon(mf-0515) / Magforce をオンラインストアでチェックする
 

 
Legion Day Pack – Multicam / CANNAE
迷彩柄の中でも、やはりMulticam(マルチカム)の人気は高いです。
ミリタリーバッグブランドが手掛けるタクティカルバックシリーズにそのMulticamがニューカラーとして登場すると人気が出るのは必然なのかも。
もちろん、コーデュラナイロンを採用し、MOLLEシステムに対応するウェビングなどの実用的なギミックを施すことで実現したハードユースに耐える本格派なバッグだからこそ、この柄がシックリくるのだとおもうのです。

CANNAEは日本での取り扱いが始まって、まだ2年弱くらいなのですが、着実にその知名度も高まっているように感じます。自衛隊などの本格的な現場でも重宝され始めていることもあり、今後も目が離せないブランドとなっています。

Legion Day Pack – Multicam / CANNAE をオンラインストアでチェックする

 

 

アパレル部門

Spectrum Hoodie / Prometheus design werx
袖を通した瞬間から着心地の良さを実感できることに驚いた一枚です。
高機能フリース「POLATEC(ポーラテック)」のハイグレード生地を採用しただけでなく、細部の縫製にまでこだわった逸品。リリース当初からじわじわと評価が高まり今では立派な人気アイテムに。
Prometheus design werxは、昨年の暮れに当店KIRNYUオンラインストアで取り扱いが始まり(日本初上陸)、まるっと一年たちました。”Triple Aught Design”の創業者”Patrick York Ma”氏によってたちあげられたPrometheus design werx。コダワリの詰まったプロダクトの数々を今後もぜひご注目下さい。

Spectrum Hoodie / Prometheus design werx をオンラインストアでチェックする
 

 
Bush Craft Softshell JKT / Magforce
もう、Magforceアパレルを代表するロングセラーセラーアイテムです。やっぱり今年も終始人気でした。
スパンデックスを含んだナイロンリップストップ素材による耐久性と柔軟性を両立した高機能性は唯一無二。「着る鞄」というコンセプトのもと開発されているだけあって、収納力にも絶対的な自信あり。秋冬春とシーズン通して活用できるのも強みのように思います。
アウトドアから普段使いまで幅広く着用できるので、活躍する場面も必然的に多くなる一着です。

Bush Craft Softshell JKT / Magforce をオンラインストアでチェックする

 

 

アクセサリー部門

Cobra Tie Down Belt (MF-3056) / Magforce
Cobraバックルを利用したタクティカルベルトは「タフ」というワードがしっくりきます。今年はベルト部分がタンカラーのニューバージョンが登場し話題を呼びました。このタンカラーはデニムにもすごく良く合うのでお試しあれ。

このベルト、耐久力の高さはさることながら、バックルによってワンタッチで着脱できるというのもポイント。堅牢な金属がカチッ!とはまる感触が気持ちいいので、ついついはずして付けてを繰り返してしまいますが、外では誤解を生むので控えたいところです。

Cobra Tie Down Belt (MF-3056) / Magforce をオンラインストアでチェックする
 

 
Web Dominator
余ったストラップなどを束ねたりできるウェブドミネーター。圧倒的に人気で、まとめてご購入下さる方も多いです。一度使ってみるとその利便性の高さに嬉しくなるはず。バックパックには必須ともいえるパーツなのでお持ちでない方は検討してみてはいかがでしょうか。

詳しい使い方はこちらのブログでも紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。

Web Dominator をオンラインストアでチェックする

 

 

店長が選ぶナイスデザイン部門

Hercules Hoody (C-1102) / Magforce
個人的にも今年一番の衝撃を与えてくれた一枚。
プルオーバータイプの中綿ジャケットにミリタリー要素を加えた新鮮なデザインは、ミリタリーブランドとしての「らしさ」を上手にまとめたMagforceの意欲作といえるのではないでしょうか。もちろんミリタリー的ギミックの数々にはすべて意味があり、「着る鞄」といえるストレージ能力をもった一着となっています。
素材に500デニールの厚手ナイロンを使用している点も驚きでした。当然、かなりの耐久性を持ったウェアなので、じっくりと着こなして頂くと愛着が生まれるはず。

Hercules Hoody (C-1102) / Magforceをオンラインストアでチェックする
 

 
S.H.A.D.O. Pack 28L / Prometheus design werx
これは僕の好みも色濃く反映されているセレクトなのですが、
アーバンな雰囲気とクラシックなアウトドアバッグに感じる味わいが融合したようなシンプルで洗練されたデザインが好きです。
アウトドアレジャーはもちろん、普段から使いたいです。これ1つでブラっと旅行したいなぁと密かに計画しています。

S.H.A.D.O. Pack 28L / Prometheus design werx
 

 

特別部門

M-51 Fishtail Parka Shell
モッズコートの名でも知られるM-1951 Fishtail Parkaはミリタリーウェアの名作。当時のデッドストックものはなかなか市場に出回らない昨今、老舗米軍納入メーカーによるリプロダクションアイテムとしての復刻したこちら。僕も、いの一番に購入。リプロダクションアイテムということでコントラクトナンバーはないのですが、ほぼ当時の仕様のアイテムがキレイな状態で手に入るのは、これはこれで嬉しいです。縫製も丁寧にされている印象を受けました。

ということで最近の休日は喜んでこれを着て出かけています。
コチラのブログでもM-51について歴史やカルチャーを添えてご紹介していますので、ぜひご覧ください。

M-51 Fishtail Parka Shell をオンラインストアでチェックする
 

 
LALO Zodiac Recon AT / LALO tactical
Lalo Tactical より待望の新作が発売され話題を呼びました。ランニングシューズモデルとして発売されていたZODIAC RECONの全地形型として新たに登場したアイテム。僕も購入して普段履いているのですが、とにかく軽い。そして軽いのにヘタることがなくタフ。ソール厚もしっかりしているので履いてて疲れないように思います。ランニングシューズとしてはまだ使用していないので、走ることがあれば、そのうち感想がお伝え出来たら良いなと。バリバリの高機能シューズなのですが普段履きで使いたいと思えるクールなデザインも気に入っています。

LALO Zodiac Recon AT / LALO tacticalをオンラインストアでチェックする

 

 

まとめ

唐突に開催したキンリューベストセレクション。いかがでしたでしょうか?
僕の主観的な意見も混ざっているため、「ベスト」なんて大それたものではないかもしれませんが。
今年のKINNRYUオンラインストアは取り扱いアイテムがグッと増えた一年でした。実は、ほぼ毎週、2~3点もしくはそれ以上の商品が追加されていたのですが、お気付きでしたでしょうか。頻繁に訪れていただいても楽しめるストアになっているはずなので、今回のベストセレクションなんて僕の自己満足めいたものだけでなく、KINRYUオンラインストアを隅々まで愉しんでいただけたら嬉しいかぎりです。

 

 

年末年始の営業日のご案内とご挨拶

今年もKINRYUブログを気に留めて頂き、ありがとうございました!
気の赴くままにブログを記し始めて一年半ほど経ちました。やっと特色のようなものも出せるようになってきたと思っているのですが、まだまだですね。週一で更新するいう公言がほぼ守られているので及第点といったところでしょうか。向上心をもって頑張りたいです。よかったらご感想お聞かせください。
来年も皆様にご参考頂けるブログを綴っていければと思っております。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

最後にKINRYUオンラインストアの休業日のご案内です。

【休業期間】
2018/12/29(土)~2019/1/3(木)

休業期間中もご注文は承りますが、商品発送またはメールでのお問い合わせに関しましては、1/4(金)より順次ご対応させて頂きます。お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。

それではまた、2019年に。良いお年をお過ごしください。