-簡単&楽しい!-
初めてのパラコード編み物

いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本日は店長ミヤタによるパラコードいじりの回です。
なかなか外に遊びに行けない時だからこそ、いつかの外遊びのためにパラコードで身の回りのツールをカスタムして愉しんでしまおうという企画。

特に今回は、初めてでも「簡単な編み方で作れるもの」をチョイス。どうぞご覧ください。

 

 

 1. パラコード編みの基本?
 
「みんな大好き ”スネークノット”」

ツールのストラップを作りたいときに重宝。これさえ覚えておけば取り敢えずOKな基本の編み方。時間もあんまりかからないですし、慣れればTVを見ながらでも編めるカジュアルな方法です。

 

【準備するもの】
パラコードの長さは作りたいストラップの長さの8~9倍くらいを用意。はさみは勿論、末端を処理するためのライターも必須です。

 

【手順】
1. スタートはこのような形にセット。左右はどちらでも良いですが、今回は灰色コードを中心に。黒色コードが灰色コードの上から下を通るように、そして輪ができるように設置します。※わかりやすいように2色をつなげていますが、単色一本で良いです。

2. 次に灰色コードが黒色コードの下を潜って1.で出来た輪を上から通します。

3.コードを締めて形を整えます。

4. あとは1~3の繰り返しです。黒色コードが灰色コードの上から下へ潜るように。。。

5. ひたすら繰り返すと、だんだん形になってきます。

6. 指で整えたり、両端をピンと張ってテンションが均一になるように心がけるときれいに編める気がします。

7. 最後は余ったところを切ってしまいましょう。端から解れてしまわないようライターであぶって処理。

8. 完成です。

 

「スネークノット」は他の編み方と組み合わせるなど簡単で応用が効くので、覚えておいて損はないと思っています。

 

 

 2. ちょっとユニーク!?
 
「平編み&ボタン式のブレスレット」

パラコードの編み物でよく見かけるブレスレット。特に平編み(コブラステッチともいう)で作るパラコードブレスレットはポピュラーですしゼヒ挑戦してほしいアイテムの一つ。

コードだけで作成するものが一番ベーシックなのですが、今回はちょっと変わり種を紹介したいと思います。それがこちらのボタン式パラコードブレスレット。意外と作り方まで紹介しているところが少ないのですが、個人的には「普通に作るより簡単!」と思っている作り方なので、皆様と共有しようかと思います。

 

【準備するもの】
まずコアとなるパラコードを手首周りの2倍の長さ+α(ボタンを留める分の長さ)を用意します。僕の場合手首周りは18cmなのですが、4O~42cmくらい用意しています。そして、そのコアとなるコードのおよそ4.5倍~5倍の長さのパラコードを別に用意します。※「パラシュートボタン」を一つ。そして可能であれば※「鉗子」があると便利です。ハサミやライターは必ずね。

※パラシュートボタンとは2つ穴や4つ穴でなく、バーが1本あるようなボタンのこと。手芸店でも入手可能なはず。

※「鉗子」はパラコード編みにハマったらあったほうが良い物なのでこれを機に用意しても良いかも。小型のラジオペンチでもある程度代用が効きます。

 

【手順】
1. 大胆にもパラコードの芯を全部抜きます。抜かなくても「平編み」はできますが、今回はあえて。抜くと通常よりボリュームが抑えられたスマートな様子になります。

2. コアとなる短いほうのコードをパラシュートボタンに通して、端と端をライターであぶって繋げます。※つなげ方は後ほどご紹介します。

3. ここからが平編みの本番。ちょっと言葉では説明しにくいのですが、写真のように配置してグッと絞ります。

4. このような形になります。

5. 向かって左の真横に飛び出している方のコードを、芯を跨ぐように右へ折り返します。

6. 折り返したのと反対のコードを操作。一方を巻き付けるようにしながらオレンジ色コードの下へ。5.で出来た輪を下から上に通してください。※最初は分かりづらいかもしれないですが、これさえ覚えてしまえば平編みはマスターしたも同然!? ぜひ写真をご参考に。

7. 次は5~6と同じことを反対にも施します。向かって右側のコードを折り返します。

8. 一方のコードを上から巻き付けるように芯の下へ潜り込ませ、下から7.で出来た輪に通します。

9. あとは5~8の手順を交互に繰り返すだけ。なるべく締め付けるテンションが均一になるように意識しながら、芯のループがボタンのサイズより少し大きめの段階で留めます。

10. 余ったコードを折り返して編み込むようにしライターであぶって留めるのですが、この時に「鉗子」があると便利。「千枚通し」など先が細く尖ったもので穴を広げて通すということもできます。

11. コード末端をライターであぶってキレイに処理。裏側で留めると装着した時にキレイです。

12. 完成。一度作ってしまえば勝手がわかるので、2回目以降は飛躍的に作る速度もUPします。

 

今回ご紹介した方法は比較的簡単だと思いますし、平編みの基本を覚えることができるのでぜひお試しあれ。

 

 

 3. 愛用のバックを手軽にカスタム!
 
「取っ手に施す実用的なパラコードの巻き方」

これも良く見るカスタムですね。鞄のハンドルをパラコードで巻くことで劣化を防ぐことができるという話。他のアクセサリーより解きやすいように工夫できるので、いざというときに使うロープとしても良いのではないかと思います。他にも、ちょっと頼りないハンドルに厚みを持たせることができるという利点も。

 

【準備するもの】
パラコードだけでOKなので省略。はさみは必要ですけど。
長さは最後に切って揃えてもよいので、あまり深く考えなくても良いですが、2.5~3.0cm幅のハンドルへ10cm巻くのに230cmど使用しました。
 

【手順】
1. まず巻きたいハンドルにこのような形で折り返した状態を作ります。巻いていくほうを長くしておきます。

2. 長いほうのコードだけ、操作していきます。 まずハンドルの下を潜り、折り返した芯となるパラコードを引っ掛けるように。

3. また、ハンドルの下を潜り、反対から同じように中心のコードに引っ掛けるように巻き付けていきます。

4. あとは2と3を繰り返すだけ。

5. 余ったコードは中に押し込みます。この時も鉗子があると便利。

6. 両端を中に隠してしまえば完成。

 

ちなみに4.の状態の手前で写真みたいに引っ張ると簡単に解くことができます。手軽にできますし、すぐに解いてロープとして活用できる点は実用性が高くて◎。ご愛用の鞄に試してみてください。

この編み方もいろいろと応用も効きますよ。

 

 

 「番外編」

【パラコードのつなげ方】
パラコードの末端処理に利用しますが、炙って溶かしてくっ付けるだけ。両手が空くようなアルコールランプのようなものがあれば一番やりやすいみたいですけど、写真のように両端を同時に溶かしてやれば何とかなります。

※やけどに十分に注意してください!溶けた部分が指に引っ付くとかなり熱いです。

 

【ちょっとした飾りつけで雰囲気UP】
慣れてきたらメタルビーズなど装飾パーツを利用して雰囲気を変えてみても楽しかも。
これは知人のH山さんに教えてもらったことですが、ナットを付けるだけでも雰囲気を変えることができます。ナットは普通にホームセンターで手に入りますし手軽で良いですね!

 

 


最後に

ちなみに今回使用したパラコードはこちら
パラコードといっても結構いろいろ販売されています。色味や質感とか柔らかさとかにも差があるので、こだわり出すと好みもでてきますが、とりあえずこのATWOOD ROPEであれば間違いないです。米国の老舗メーカーによる高品質で信頼のアイテムです。「Made in USA」というのも小気味よい。どれを使ったらよいか迷っている方にもお勧めしたいです。

KINRYUオンラインストアでも手に入れることができるので、よかったらどうぞ♪

KINRYUオンラインストアでロープ/コードをみる

 

 

関連記事

Micro Cord のススメ ~ 便利なコードディスペンサーを添えて 【Atwood Rope MFG.】

Paracord (パラコード)と Tactical Cord(タクティカルコード)~実用的な活用方法や愉しみ方のコツ~

-簡単&楽しい!-
初めてのパラコード編み物
” への16件のフィードバック

    1. コメント頂き、ありがとうございます!
      平編み&ボタン式のブレスレットのパラコードは径4.0mmほどの太さです。
      (ただし、芯材は抜いて編んでいます。)ATWOOD ROPE社製の550 Paracodeを使っています。よろしければチェックしてみてください。
      他にも何かありましたら、気軽にコメントください!よろしくお願いします。

  1. はじめまして!
    こちらのブレスレットを作成してみようと思っているのですが、パラシュートボタンのサイズは何ミリを使用されていらっしゃいますか。

    1. lingさま、こんにちは!当ブログにご関心をお寄せいただき誠にありがとうございます。
      ご質問いただきましたパラシュートボタンですが、直径約20mmの物を使用しています。(穴幅は10mmです。)ご参考になれば幸いです。このパラコードブレスレットに興味を持っていただけて、とても嬉しいです! その他、ご質問や気になるところございましたら、遠慮なくご連絡ください。

  2. はじめまして。
    パラコードビーズの紹介記事で、黒いブレスレット(チタンのビーズを使用した)のパラコードのサイズは何mmになりますでしょうか?

    1. Yulaw様、コメント頂きありがとうございます。
      パラコードビーズのブログでご紹介したブレスレットで使用いたパラコードは、内側(灰色のコード)は「ATWOOD ROPE MFG / 550 Paracord(約4.0mm)」の芯材を抜いたものを使用しており、外側(黒色のコード)は「ATWOOD ROPE MFG / 275 Tactical Cord(約2.4mm)」のコードを使って編んでいます。ご参考にして頂けると幸いです。その他ご質問などございましたら、遠慮なくご連絡下さいませ。

        1. こちらこそ。参考にして頂けて嬉しい限りです。
          もし私共でお力になれそうなことがございましたら、遠慮なくお申し付けください。
          これからも一緒にパラコードクラフトを楽しんでいただけると幸いです。

  3. はじめまして(*^^*)
    パラコード編みをやってみたくて、ググってたどり着きました。
    すごく参考になりましたが、不器用な私でもできるかしら…

    1. ちょす様、はじめまして!当ブログを探し当てて下さり、誠にありがとうございます。ぜひパラコードクラフトに挑戦していただき、一緒に楽しんで頂けると嬉しいです! 私も四苦八苦しながら編んでいます。。。ですが何度も挑戦しているうちに、だんだん慣れてきて上手く編めるようになってきます。そんな上達する過程も楽しんでみるもの悪くないかと思います。拙い箇所もあるブログですが、分からないところがありましたら遠慮なくご質問下さい。

  4. こんにちは、初めまして。
    4年前にパラコードで、ベルトを編みました。
    製作に半年にも及びました。
    途中余りにもパラコードが長い為、繋いだら変な形に曲ったりと苦労した分完成した際は嬉しさ爆発でした。

    追伸
    私も、GERBERの十徳を使用して35年位経過しています。

    1. 鬼束さま。コメントありがとうございます。
      パラコードでベルトは大作ですね!
      必要となるパラコードの長さも不明瞭ですし、私もベルト編みしたときは途中で心が折れそうになったのを覚えています。
      その分、完成した時の喜びはひとしお。よくわかります。

      GERBERの十徳を35年!とても永くご愛用されているのですね。
      確かにタフなアイテムですが、この年数には鬼束さまの道具への愛を感じます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です