【MAGFORCE新作】City Traveler Waist Pack ウエストパック

いつもKINRYUブログをご覧いただき、ありがとうございます!
Magforce(マグフォース)より2020年の新作第一弾となるキャリーギアがリリースされました!今回は多様な利便性をもったウェストバッグです。早速、その性能などをご紹介しますので、ぜひご覧ください。

 

 


■ City Traveler Waistpack (MF3312-MF3313)

表裏どちらを正面にしてもOKなデザイン。シンプルなスクエア型に、ラウンドしたコンパートメントを組み合わせた独自の構造が特徴的です。
ミリタリーギア由来のギミックも豊富に組み込んでいますので、拡張性も高くMagforceらしい仕上がりに。

SとMの2サイズ展開です。

さらに素材によるラインナップが豊富。
ここまでで、すでにワクワクしますが、以下で詳細をご確認下さい。

 

 

機能的なコンパートメントシステム

メインコンパートメントの内部には収納物の整頓に便利なインナーポケットが充実。また、貴重品の収納に重宝するファスナーポケットも備わっています。

さらにフックアンドループに対応した構造になっているため、別売りのアタッチオーガナイザーを取り付けることもできます。必要に応じて設置するとスマートな収納が可能です。

ラウンド型のポケットはペットボトルほどの大きさが収納できるほどの大きさ。
センターにファスナーが設置されているので、開口部がガバッと開きます。

内部はこちらもフックアンドループに対応した構造。別売りのアタッチオーガナイザーを取り付けることもできます。また、鍵などの収納に便利なフック付きキーコードも備わっています。

 

 

アイデア部品によるストラップの連結

ショルダーストラップの連結に採用されているパーツにもご注目下さい。
グッと押し込むと開閉する仕組みとなっており、慣れるとスムーズな取り外しができます。

 

 

フィットする着用構造

ストラップをピッタリ締めるとバック本体もグッと体にフィットする構造になっています。荷物の多少にかかわらず最適な着用感を得ることができますよ。

 

 

優れた拡張性能

レーザーカットでパンチングされたモールパネルを装備。
MOLLEシステムに対応したモジュールポーチなどを取り付けることができます。また、表面はループパネルにもなっているので、ミリタリーパッチを張り付けて楽しむこともできます。

本体端のウェビングも、↑のように活用することができます。すぐに使いたいツールなどを引っ掛けておくと便利。キャンプなどでサブのキャリーギアとしての利用もオススメです。

 

 


最後に

いかがでしょうか?サイズ良し、機能性良しで毎日使いたくなるウエストパックですね。お好みのサイズ・素材をお選びいただき、ぜひご活用ください。

City Traveler Waistpack S (MF3312)/Magforce をオンラインストアでみる
City Traveler Waistpack M (MF3313)/Magforce をオンラインストアでみる

オススメのファイヤースターター
~キャンプやブッシュクラフトに~

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!
昨今の冷めやらぬキャンプブームは、ブッシュクラフトやロースタイル、はたまたグランピングなどなど、いろいろなスタイルが愉しまれている点が特徴ですよね。
そしてどんなスタイルのキャンプでも、その楽しみ方の一つとして挙げられるのがやはり焚火でしょう。
今回は焚火に必須な火起こし道具。ファイヤースターターを特集したいと思います。
しかも、ちょっとユニークなものを揃えてみました。ぜひご覧ください。

 

 


■ Firebiner / Outdoor element

カラビナにファイヤースターターつけちゃいました!と言わんばかりに斬新かつ面白みのあるアイテムです。実用的なツールも備わっており、ついつい手に入れたくなる一品です。

このスパークホイールをオイルライターのように強く回転させることで、火花を発生させます。

替えのフリントも2本付属していますので、永く使えます。交換するときは側面のねじを精密ドライバーなどで外すとバネが露出しますので、ここにフリントをセットしてください。

また、ファイヤースターターの他に栓抜き、ラインカッター、マイナスドライバーが備わったマルチツールです。

鍵やツール、あるいはコードなどを取り付けるためのホールも備わっています。キーホルダー感覚で持ち歩くことができるのも良いですね。

Firebiner / Outdoor element をオンラインストアでみる

 

 


■ EDC Survival Tool / Redyman

一見ではペンに見えるコチラは、ファイヤースターターに加え、窓ガラスブレーカーやホイッスルも一緒になったサバイバルツールです。

ペン型のボディーは3つのパーツで構成されており、内部にフリントが収納されています。

ペン先のようなこのパーツは、窓ガラスブレーカー。タングステン鋼で出来ています。車内に閉じ込められたときなどの脱出ツールとして備えておきましょう。
さらに、いざというときのエマージェンシーホイッスルも。

クリップが付いているので、ポケットやあるいは鞄のウェビングなのに引っ掛けて持ち運ぶことができます。

EDC Survival Tool / Redyman をオンラインストアでみる

 

 


■ TekFire PRO Fuel-Free Lighter / UST

オイル・ガス不要の電子式着火ライターです。
アーク放電によって着火するため、風に強く臭いも少ないです。

スイッチを押している間放電しますが、押しっぱなしにしていても10秒で一度OFFになるセーフティ機能付き。写真のように安全性を考慮したロック構造などもポイントが高いです。

付属しているストラップコードも実は重要。
このコードは芯が着火剤となっているのです。解いて中心の芯に点火してください。

この電子ライターはUSB充電式です。リチウムイオン電池内蔵で、家庭用電源やモバイルバッテリーなどから充電し繰り返し利用できます。

TekFire PRO Fuel-Free Lighter / UST をオンラインストアでみる
 

 


■ Ranger Flint & Striker Firestarter / UST

最後にオンラインストアでもロングセラーな一品をご紹介します。米国の空軍と海兵隊で使用されている信頼性の高い着火用サバイバルキットです。

シンプルが一番!そんな方にも俄然オススメです。

Ranger Flint & Striker Firestarter をオンラインストアでみる

 

 


最後に

いかがでしたでしょうか。今や着火ツールも多種多様。迷ってしまいそうなところですが、皆様各々のアウトドアスタイルにフィットする一品を見つけて頂ければと思います。

LEDランタン特集-アウトドアから災害の備えまで-

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!
本日は「LEDランタン特集」と題しまして、多機能で持ち運びにも便利なマルチランタンをピックアップしてご紹介いたします!
キャンプなどのアウトドアレジャーには勿論、防災グッズとしても押さえておきたいジャンルですので、宜しければお付き合いください。

 

 


■ LR10 Pocket Camping Lantern / Nitecore

コンパクトだけど高性能&多機能。充電式のLEDランタンです。最大で250ルーメンの明るさ。さらに三段階の点灯モードと、ビーコン点灯やSOS点滅モードも備えています。

どれくらいコンパクトなのか。名称の通りジーンズのポケットにさえスッキリ収まってしまうほどです。アウトドアでサブの光源として利用したり、EDCアイテムとして普段から持ち歩くこともできそうです。

吊るして使えるフックが備わっていることに加え、底面にマグネットが仕込んであるので、金属面に取り付けて使用できる点も魅力。

家庭用電源やPCのUSBポート、あるいはモバイルバッテリーでも充電可能。ちなみに、充電しながらでも点灯できる仕様となっているようです。
(USBコードは付属しているので、別途で用意する必要なし。)

いくつもの点灯モードを備えているとご説明しましたが、その中で個人的に気になったモードをご紹介します。「ロケーションシグナル」というモードなのですが、このモードにしておくと 3~4秒に1回くらいの感覚でポッと赤く点滅します。暗がりでもランタンを見つけやすくなるみたいです。

LR10 Pocket Camping Lantern / Nitecore をオンラインストアでみる

 

 


■ Fusion LED Folding Lantern / Enegizer

折り畳み式のランタンです。最大360ルーメンの明るさと、広範囲照らすことができる能力が特徴です。

このインダストリアル的なデザインも◎。しっかりとしたハンドルが備わっているので持ち運び易いです。

単三電池を8本使用しますが、4本でも点灯は可能です。

Fusion LED Folding Lantern / Enegizer をオンラインストアでみる

 

 


■ Clamplight Backpack / Blackfire

多彩な取り付け方法を備えた、マルチランタンです。中でもクリップで挟み込み固定できるギミックはユニーク。角度が調整できるのも良いですね。

さらに備え付けのカラビナによって、鞄などに吊るすこともできます。平らな場所であれば直立もします。

お気づきの通り、フラッシュライトとしても利用可能です。

Clamplight Backpack / Blackfire をオンラインストアでみる

 

 


■ Helix Backcounty Lantern / Princeton Tec

多脚なフォルムが特徴的なLEDランタン。この4本の脚によって、ある程度の不安定な場所でも設置することができます。

吊り下げ用のフックも備わっています。さらに脚を利用してコードに引っ掛けることも可能。写真は550パラコードに取り付けています。

スイッチもユニーク。このコントロールパネルを指でスワイプすることで点灯、モードの切り替えも行います。

ちなみに赤色点灯も可能です。例えば天体観測など、暗順応を配慮する場面での活躍も期待できそう。

Helix Backcounty Lantern / Princeton Tec をオンラインストアでみる

 

 


■ LA10 Mini Camp Lantern / Nitecore

ちょっとした光源が欲しいときに大活躍!持ち運びにも便利でユニークな調光機能をそなえたヒット商品です。単三電池一本で稼働する手軽さも◎。

手のひらサイズのスマートなデザイン。リップスティックのようにテールをひねることで発行パーツが露出する仕組みになっています。

ストラップが付属しています。また、底部にマグネットが仕込んであるので、金属面などへの取り付けも可能です。

LA10 Mini Camp Lantern をオンラインストアでみる

 

 


最後に

アウトドアには勿論、昨今は防災グッズとしても注目を集めることが多いLEDランタン。多種多様なアイテムが発売されているなかで、自分に合ったものを見つけるために特徴を見極めたいところです。明るさや点灯時間は勿論ですが、例えば使用するバッテリーについても、災害に備えるために常備しやすいタイプ物もが良かったりするものです。いろいろ検討する中でKINRYUブログが少しでも参考になると嬉しいです。

マルチカムポーチのサイズ別活用術【OTTE GEAR】

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!

以前のブログでもご紹介したOTTE GEAR(オッテギア)。
Crye Precision社によるMULTICAM迷彩の正規パターンを惜しみなく利用したキャリーギアシリーズが大好評です。

そんなアイテムの中から本日はポーチをセレクトしてご紹介。ポーチは、大中小のサイズを揃えた3点セットアイテムです。

サイズ別の用途を楽しめるセットなので、活用シーンをイメージしながらご覧いただければと思います。またポーチはMULTICAM(マルチカム)を日常に取り入れやすいアイテムですので、ぜひご参考下さい。

 

 


サイズ別ポーチ活用術

 

■ サイズ 小 / 20×12.7(cm)

いつも持ち歩いている小物をまとめる。いわゆるEDCポーチとしての活用です。出かけるときに、これだけ持ち歩けばOKなようにアイテムをセレクトしてみてください。

メディカルポーチとしての利用もお勧め。いつもの鞄に忍ばせておくと、いざというときに活躍します。

 

■ サイズ 中 / 25.4×19(cm)

中サイズが意外と使いやすいです。野外イベントの時のお菓子入れなんかにしてもオシャレですね。キャンプやアウトドアシーンでの見栄えも良い感じです。

ノートパソコンなどを持ち歩く人は、ケーブルなどの周辺機器のやり場に困ったことがあるはず。ポーチに一まとめにしておくという手がありますよ。

 

■ サイズ 大 / 38×25.5(cm)

大きなサイズは旅行にも持ってこい。トラベルバックの整頓に利用してください。

大サイズはB5のノートやタブレットの収納も可能なほどの大きさ。ステーショナリーケースの要領で持ち運んでもよさそうです。

 

 


映える!Multicam(マルチカム)の魅力

迷彩パターンなのに「映える」とうキーワードはいかがなものか。
多環境において高い迷彩効果を発揮するMulicam(マルチカム)は、その優れた汎用性が売り。グラデーションを利用したパターンが特徴的です。昨今では、そんな実用性を差し置いてもMuluticam(マルチカム)はデザイン性の高いパターンとして認知され、ファッションブランドでさえ注目するほどになりました。普段の装いに一点これをプラスするだけで、なかなかにフォトジェニックです。ミリタリーテイストを身近に、そして気軽に楽しみたい人にもオススメなのです。

今作は3点セット。なので、もしあまり利用しなさそうなサイズがあるならば、思い切ってこんな使い方も。
パラコードでもよいので肩ひもを用意しポーチ上部についているループを利用すると、サコッシュ感覚でも使えます。生地がしっかりしているので(500デニールナイロン)、最初から鞄だったのではないかと思うほど様になります。

 

 


最後に

いかがでしたでしょうか。
実際の使用例を見ると想像が膨らみますね。皆様なら、このポーチを何に利用しますか?

Utility Pocket Set/OTTE GEAR をオンラインストアでみる

 

 

関連記事

OTTE GEAR -オッテギア- 【新規取り扱いスタート!】